アフガニスタン原産のアフガン・ハウンドをご存じでしょうか。
ちょっと昔のカルビーのポテトチップスのコンソメパンチのCM覚えていますか?
アフガン・ハウンドのパンチ君(着ぐるみ)が活躍する楽しいコマーシャル。
「製作費いくらなんだろ~?」なんて漠然と考えた人も多いのでは?
今回のテーマがパンチ君のモデル アフガン・ハウンド です。
犬種紹介 アフガン・ハウンドってどんな犬?
JKCの登録犬数では2020年には80位(42頭)2019年には72位となっています。
ゴージャスな見た目のサイト・ハウンドです。
アフガン・ハウンドのルーツ
アフガニスタン原産の大型犬です。
現存する犬種の中でも最古の犬種とされていてその歴史は紀元前4000年以上から。
ピラミッドや残されたパピルスなどにはアフガン・ハウンドらしい犬が記録されています。
アフガニスタンの険しい地形や気候に適応し、長い間家畜を守ったり大型の獣を狩ってくる猟犬として飼われていました。
ガゼルや豹など大型で駿足の大型獣も狩っていた猟犬。
地形の特性もあって長い期間アフガニスタンの山岳地帯で純粋な犬種として存在していました。
18世紀になりイギリスにわたると優雅な姿でたちまち人気となりました。
その後は優雅な姿を残す繁殖が行われヨーロッパ全土で人気となり、アメリカにも広がっていきました。
アフガン・ハウンドの性格
「猫のような犬」といわれるアフガンハウンドは独立心旺盛な犬種。
気まぐれに動き時々コマンドにも従わない様子から頭が悪いと思われがち。
ですが自分で何を行うかを判断しているので頭が悪い、ということはありません。
穏やかでおおらかな性質の犬種です。
アフガン・ハウンドの特徴
オス | メス | |
体重 | 27キロ前後 | 23キロ前後 |
体高 | 68~74センチ | 63~69センチ |
10G 視覚ハウンド グループ
My #today‘s #doggy #Dog is: Afghan Hound [II] pic.twitter.com/olPB3yEMOv
— TRAUERKRAUT (@Trauerkraut) October 25, 2021
長く細いマズルの垂れ耳の犬種です。
サイトハウンド(視覚ハウンド)と言われるグループで1キロ先の獲物を見つける事ができるとか。
長くしっかりとした足は後ろ足はやや長めの腰高。
尾はくるんとリング状に巻いています。
被毛は細くてしなやかなシングルコート。
頭部の前(顔部分)や背中の毛は短いですがそれ以外の部分は長毛。
毛色は豊富であらゆる色は認められています。
犬種紹介 アフガン・ハウンドの飼い方
大きく体力のある犬種ですので体力に自信のある人向けの犬種。
またしつけが難しい犬種で扱いにくいところもあるので初心者には飼いにくい犬種です。
アフガン・ハウンドのしつけや暮らし方
アフガンハウンドは自分でどう行動するかを決めてしまう判断力のある犬種。
そのため納得できない事には従わない事もしばしば。
子犬時代のしつけやすい時期にしっかりと人の指示に従う犬に育てておきましょう。
難しい犬種なので訓練士にお願いするのも方法のひとつですよ。
大型犬ですが室内で人のそばで生活させましょう。
アフガン・ハウンドの運動
1時間程度の散歩を一日2回おこなってあげましょう。
とても走るのが好きな犬種です。
自由運動を時々させてあげましょう。
アフガン・ハウンドのお手入れ
細い絹のような柔らかな被毛はお手入れ必須です。
散歩の後には被毛についたゴミやほこりを払うように軽くブラッシングをしてあげましょう。
2~3日に一度はもつれをほぐすように根元から櫛を入れてあげて。
1か月に一度はシャンプーで皮膚を清潔に保つようにしてあげるといいですよ。
また垂れ耳の犬種なので耳のお手入れも忘れずに行ってあげましょう。
犬種紹介 アフガン・ハウンドの健康管理
アフガン・ハウンドの平均的な寿命は12~14年と言われています。
大型犬としては平均的な長さとなっています。
アフガン・ハウンドの先天的な疾患
拡張型心筋症
心筋が薄く伸びてしまい収縮能力が落ちる事で心臓の働きが悪くなる疾患です。
はっきりとした原因はわかっていません。
疲れやすい、咳がでる、呼吸困難になるなどの症状があり対症療法となります。
股関節形成不全
先天的な理由で股関節の形成に異常がおこり脱臼したり関節炎を起こしたりします。
先天的な理由に肥満や過度の運動などが原因になることも。
症状が軽い状態では内科的に治療し、重度になると外科的な治療を選択することになります。
アフガン・ハウンドの気をつけたい病気や怪我
外耳炎
垂れ耳の犬種に特によくみられます。
気温や湿度が高くなってきたころから増える傾向に。
頭を振ったり耳をかいたりすることが増えたら耳の中をチェックしてあげましょう。
内耳炎や中耳炎になる前に早めに治療してあげましょう。
皮膚炎
皮膚の弱い犬種でアトピーなどの皮膚炎になりやすいようです。
軽症のうちに治療することで治療期間の短縮や症状の軽減が図れます。
痒がってるな?と思ったら早めに獣医師に相談しましょう。
犬種紹介 アフガン・ハウンド まとめ
後ろから見るとロングヘアの女性が居るように見えるアフガン・ハウンド。
そんなネタが使われた映画もありましたよね。
セレブ感がものすごい犬種でドッグショーでもとても見栄えのする犬種。
アフガンハウンドを入手しようと思ったらペットショップではまず取り扱っていないのでブリーダーを探してみましょう。
今回は優雅な犬種 アフガン・ハウンドを紹介しました。