コトン・ド・テュレアールという犬種をご存じでしょうか。
もこもこの白い被毛から「綿の花」を連想するので「テュレアール港に咲く綿花」なんて意味の名前の犬種。
たしかにもこもことした被毛でポコンとした綿の花のような姿をしています。
マダガスカル島原産の愛玩犬ですが、なんとレトリーブなどの仕事をするために水夫にも飼われていたとか。
今回紹介するのは コトン・デ・テュレアールという珍しい犬種です。
フランス語で Coton de Tuléar
犬種紹介 コトン・ド・テュレアールってどんな犬?
JKCの登録犬数では2020年に124位(2頭)2019年には129位でした。
日本では登録数の少ない珍しい犬種と言えますね。
コトン・ド・テュレアールのルーツ
マダガスカル原産の小型犬です。
コトン・デ・レユニオンという犬種が祖先になっています。
コトン・デ・レユニオンにビションフリーゼやハバニーズ、マルチーズを掛け合わせて作出されました。
貴族の愛玩犬として飼われていましたが、庶民の間でも飼われていました。
島国という立地の中で水夫の仕事を手伝い、レトリーブをしたり民家でネズミ捕りをしたりと役立つ犬種でした。
一時は貴族以外飼育禁止!という法律が出来てしまったそうですが庶民に無視されてしまったとか。

いつの間にか法律は廃止されていたとか。
20世紀には輸出されヨーロッパで繁殖も行われています。
1970年にFCIに犬種登録されて欧米で密かな人気犬種となりました。
マダガスカルの政情不安で頭数を減らしていますが、海外で繁殖されている個体も多いので全体としては安定した頭数がいます。
コトン・ド・テュレアールの性格
活発で明るい犬種です。
落ち着きが無くて悪戯好き!なんて評価されることも。
飼い主には忠実で愛情深いところもあります。
コトン・ド・テュレアールの特徴
理想的なサイズ | |
体重 | 5.5~7キロ |
体高 | 25~30センチ |
被毛 | シングルコート・ロング |
9G 愛玩犬グループ
Cotondetulear pic.twitter.com/901QBrJB5s
— Dogs of the Internet (@RandomNetDogs) September 10, 2021
犬種の名前になっているみたいに綿の花のようなふわふわの毛の小型犬です。
ふわふわの毛で分かりにくいですが垂れ耳で巻き尾。
シャギーコートといわれるむく毛、シングルコートの長毛の犬。
毛色はホワイトかミルクホワイトといわれる白っぽい毛色でクリームやブラックの小斑が入る事も。
犬種紹介 コトン・ド・テュレアールの飼い方
飼い主を喜ばせる事が好きで色んなトリックを覚えるほどのサービス精神の持ち主とか。
ちょっとにぎやかなところもありますが飼いやすい犬種といえますよ!
コトン・ド・テュレアールのしつけや暮らし方
室内飼育をしてあげましょう。
どんな犬種にも言えますが子犬時代に社会化をおこなってあげて。
遊びたくて要求で吠えてしまったりすることもあります。
しつけは毅然とした態度で仔犬の頃から行うようにしてあげましょう。
可愛いからと子犬時代に甘やかして大人になってから厳しくされても犬は混乱するだけです。
将来困るようなことは子犬の頃からしっかりと教えておきましょう。
食事の後は口まわりが汚れがち。
拭き取って清潔にしてあげましょう。
コトン・ド・テュレアールの運動
20~30分程度の散歩を一日2回行ってあげましょう。
活発な犬種なので室内で遊ぶだけでなく屋外へ連れ出してあげたい犬種。
ボール遊びやドッグランなどでも遊んであげるようにしてあげましょう。
コトン・ド・テュレアールのお手入れ
もこもこも被毛でもつれやすい毛質です。
お手入れはしっかりと行いましょう。
散歩の後などに軽くブラッシングして毛の汚れやほこりを落としてあげましょう。
週に一度は根元から櫛を入れてもつれをほぐしてあげて。
1か月に一度程度はシャンプーで皮膚を清潔にしてあげましょう。
また、トリミングで整えてあげないと伸び続けて大変なことに!
1~2カ月に一度はトリミングに出してすっきりさせてあげるといいですよ。
垂れ耳犬種なので外耳炎の予防のために耳のお手入れも定期的に行いましょう。
犬種紹介 コトン・ド・テュレアールの健康管理
コトン・ド・テュレアールの寿命は12~14年と言われています。
比較的健康な犬種で長寿な犬種といえます。
コトン・ド・テュレアールにみられる先天性疾患
PRA(進行性網膜委縮症)
遺伝性の網膜の疾患です。
網膜が徐々に光を感知できなくなり失明にいたります。
治療法は無く、遺伝子検査で遺伝子の有無が分かるので繁殖する犬には検査をオススメします。
コトン・ド・テュレアールの気をつけたい病気や怪我
膝蓋骨脱臼
膝のお皿(膝蓋骨と言います)が本来あるべき場所からずれる疾患です。
先天的に起こりやすい犬種があります。
軽い症状であれば指で整復できますが、重症だと固定していないと脱臼したままになってしまうことも。
程度によって治療方法は変わりますが、脚をあげて歩いたり立ち上がりで悲鳴をあげたりすることがあれば動物病院で診てもらう様にしましょう。
外耳炎
垂れ耳の犬種に特によくみられます。
気温や湿度が高くなってきたころから増える傾向に。
頭を振ったり耳をかいたりすることが増えたら耳の中をチェックしてあげましょう。
内耳炎や中耳炎になる前に早めに治療してあげましょう。
犬種紹介 コトン・ド・テュレアール まとめ
日本では珍しい犬種 コトン・ド・テュレアール。
マダガスカル島原産で明るい性格に見た目も可愛い愛玩犬。
希少な犬種ですが人気の出る条件はそろっていますよね。
そんなコトン・ド・テュレアールを入手するのはちょっと大変かもしれません。
国内で繁殖も行われているようですが、確認できていません。
登録団体のJKCに問い合わせるか、現在飼育されている方に聞いてみるか。
もしくは輸入することになりそうですね。
今回紹介したのは コトン・ド・テュレアール でした。