日本ではあまり馴染みのない犬種、ハバニーズをご存じでしょうか。
小型の愛玩犬でアメリカやヨーロッパではわりと人気のあるハバニーズ。
原産国のキューバよりも欧米の方が人気があるとか言われています。
今回紹介するのは日本では珍しい犬種 ハバニーズ です。
英語では Havanese
犬種紹介 ハバニーズってどんな犬?
JKCの登録犬数では2020年に76位(49頭)、2019年には80位でした。
少数ですがコンスタントに登録はある犬種です。
ハバニーズのルーツ
キューバ原産の小型犬です。
16世紀にスペインから持ち込まれた愛玩犬がもとになっていると考えられています。
庶民の犬というより、キューバの上流階級によって飼われていたセレブな犬。
18世紀にはロシアやフランスの上流階級へと輸出されて可愛がられていました。
ですが革命で貴族の地位が落ち同じように犬達も絶滅することになってしまいます。
キューバでの革命ではこのハバニーズは密かにアメリカに持ち出されて絶滅を逃れました。
残った何頭かをもとにプードルやマルチーズなどの血統を取り入れながら数を増やして存続しています。
ハバニーズの性格
明るくて楽しい犬種です。
やや警戒心のあるところもありますが概ね社交的で人懐こい。
また遊び好きで飼い主と遊ぶことやそばに居ることが大好き。
愛玩犬として好まれる性質をしています。
ハバニーズの特徴
理想的なサイズ | |
体重 | 3~7キロ |
体高 | 23~32センチ |
9G 愛玩犬グループ
ご近所のお友達のお家にハバニーズ♂がもう一人増えたと聞いて、会いに行ってきました。ハバニーズ兄弟。 pic.twitter.com/GrEVuz9O4y
— Akiko Suzuki (@Mariakko2010) March 10, 2019
マズルは短めで垂れ耳、やや短めの足に尾は背中に背負っています。
シングルコートの長毛でウェーブのあるシャギーコート。
ホワイトやミルク、クリーム。ゴールドやシルバー、ブルー、ブラウン、ブラックの毛色かもしくはその組み合わせの毛色となります。
犬種紹介 ハバニーズの飼い方
ピエロ的、とも言われる面白い性格の愛玩犬でアメリカでは人気がある犬種。
飼いやすいので日本でも人気が出てくるかも。
ハバニーズのしつけや暮らし方
頭が良く、色々な事を覚えるのでしつけはやりやすい犬種です。
社交的な犬種ですが子犬の頃からきちんと社会化をしてあげるようにしてあげて。
遊ぶのが大好きなハバニーズのしつけは遊びを取り入れて楽しくやってあげると良いですよ!
褒められて伸びるタイプのわんこです。
キューバ原産なので暑いの平気?と思われがちですが長毛の小型犬。
暑さや寒さは苦手です。
室内で空調管理した環境で飼育してあげて。
ハバニーズの運動
活発な犬種なのでよく遊んであげましょう。
20~30分程度の散歩を一日2回行ってあげると良いですよ。
ハバニーズのお手入れ
ちょっと短めの足の小型犬です。
散歩の後にけっこうお腹あたりにゴミつけてたりするので軽くブラッシングして取り除いてあげて。
くるくるとウェーブのある毛は絡まりやすいので3~4日に一度は根元からしっかりと櫛を通してあげましょう。
長くなる被毛は2~3か月に一度トリミングで整えてあげて。
1~2カ月に一度シャンプーで皮膚の清潔を保つようにしてあげましょう。
口まわりは食事の後には汚れるので拭いてあげるようにしてあげると良いですよ。
犬種紹介 ハバニーズの健康管理
ハバニーズの平均的な寿命は13~15年となっています。
遺伝性疾患がいくつか知られていますが慎重な繁殖が行われているので数は少なくなっています。
ハバニーズの先天的な疾患
レッグペルテス症(大腿骨頭無菌性壊死病)
大腿骨の骨頭への血流障害が起こり壊死していく病気で遺伝すると言われている病気です。
軽度であれば内科的な治療(痛み止めの投薬など)を行いますが重度になると外科的に治療します。
小型犬に多く見られる病気です。
膝蓋骨脱臼
膝のお皿(膝蓋骨と言います)が本来あるべき場所からずれる疾患です。
先天的に起こりやすい犬種があります。
軽い症状であれば指で整復できますが、重症だと固定していないと脱臼したままになってしまうことも。
程度によって治療方法は変わりますが、脚をあげて歩いたり立ち上がりで悲鳴をあげたりすることがあれば動物病院で診てもらう様にしましょう。
PRA(進行性網膜委縮症)
遺伝性の網膜の疾患です。
網膜が徐々に光を感知できなくなり失明にいたります。
治療法は無く、遺伝子検査で遺伝子の有無が分かるので繁殖する犬には検査をオススメします。
ハバニーズの気をつけたい病気や怪我
皮膚炎
皮膚の弱い犬種でアトピーなどの皮膚炎になりやすいようです。
軽症のうちに治療することで治療期間の短縮や症状の軽減が図れます。
痒がってるな?と思ったら早めに獣医師に相談しましょう。
犬種紹介 ハバニーズ まとめ
ぬいぐるみのような見た目でもこもこ動くハバニーズ。
そのうえ明るい性格なのでアメリカでの人気もわかりますよね。
慎重な繁殖で優良な犬が多いハバニーズは長寿な小型犬の中でも健康な犬種。
とても良い家庭犬となる要素満載ですね!
珍しい犬種なのでペットショップでのお取り扱いは無いようですが、ハバニーズと暮らしたいと考えたらブリーダーさんを探してみましょう!
キューバ原産の唯一の犬種、ハバニーズの紹介でした。