「キング・チャールズ・スパニエル」と「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」
ひとつの単語があるか無いかなので関係のある犬種だろう、というのはすぐにわかりますね!
イングリッシュ・トイ・スパニエルとも呼ばれるキング・チャールズ・スパニエル。
その名もチャールズ王のスパニエル。
今回紹介する犬種はキング・チャールズ・スパニエルです。
英語では King Charles Spaniel
犬種紹介 キング・チャールズ・スパニエルってどんな犬
チャールズ王のスパニエル、という名前で想像できますよね。
チャールズ一世、チャールズ二世に愛されたという愛玩犬がキング・チャールズ・スパニエルです。
キング・チャールズ・スパニエルの歴史
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの元となった犬種です。
名前の元となった一七世紀チャールズ一世にことのほか愛された事が有名です。
犬のための政令もあったとか。
チャールズ二世の絵画にも描かれています。
18世紀に短吻の犬が流行りパグなどを掛け合わせ鼻ぺちゃの犬となっていきます。
もともとの形の犬はキング・チャールズ・スパニエルとして違う犬種とわけられています。
キング・チャールズ・スパニエルの性格
明るく陽気で飼いやすい性質をしています。
飼い主によくなつき見知らぬ人に愛想を振りまく八方美人タイプではありません。
しつけやすく、運動量も少ない落ち着いた犬なので初心者にも飼いやすい犬種です。
キング・チャールズ・スパニエルの特徴
I want one😁affenpinscher pug and English toy spaniel mix pic.twitter.com/mKlZiIKLc0
— RODNEY🧨🔥♉️ (@Djangomydog) January 26, 2020
平均的なサイズ | |
体高 | 23~28センチ |
体重 | 3.6~6.4キロ |
被毛 | ダブルコート |
9G 愛玩犬グループ
大きな垂れ耳で飾り毛が豊富、小さめの目はやや離れていて短めのマズル。
柔らかいダブルコートの被毛で長毛、耳や尾には飾り毛が豊富。
背中や飾り毛にウエーブの出てる子も。
ずんぐりした体形に四肢は細い。
毛色は4種類
- ブレンハイム(赤褐色と白)
- トライカラー(赤褐色、黒、白の三色)
- ブラックタン(赤褐色と黒)
- ルビー(赤褐色)
犬種紹介 キング・チャールズ・スパニエルの飼い方
キャバリア人気で産出国のイギリスでも登録数の少ない犬種。
キング・チャールズ・スパニエルとのくらし
とてもしつけやすく扱いやすい犬種です。
素直なので褒めてあげるだけでも大喜びで従ってくれるタイプです。
一緒に遊びながら生活のルールを教えてあげましょう。
短いお鼻のわんこにはよくあることですがとにかくイビキがすごい犬種です。
かわいい容姿に似合わないおっさんくさいイビキに悩まされる飼い主さんも多いようです。
また社会化されずに家庭内だけで過ごすと臆病な犬になってしまうので子犬の頃にしっかり社会化しましょう。
キング・チャールズ・スパニエルの運動量
単吻種で呼吸がにぎやかなキング・チャールズ・スパニエル。
多くの運動を必要としませんが気分転換や運動不足の解消にもなるので積極的に外に連れ出してあげましょう。
社交的なキャバリアなので外でいろいろな人や犬に会うのを楽しみにするようになりますよ!
暑い季節や湿気の多い梅雨時などは熱中症に気をつけてあげましょう。
キング・チャールズ・スパニエルの健康管理
キング・チャールズ・スパニエルの寿命は10~16年と言われています。
先天的な疾患もいくつか知られているので注意が必要です。
熱中症
高温多湿になれば熱中症になりやすくなります。
気温だけでなく湿度にも注意しておきましょう。
熱中症は体の温度をさげられなくなって臓器が機能不全に陥ってしまいます。
あっという間に悪化してしまう事もあるので気をつけましょう。
外耳炎
垂れ耳の犬種に特によくみられます。
気温や湿度が高くなってきたころから増える傾向に。
頭を振ったり耳をかいたりすることが増えたら耳の中をチェックしてあげましょう。
内耳炎や中耳炎になる前に早めに治療してあげましょう。
短頭種気道閉塞症候群
短頭種というマズルの短い犬種に起こる呼吸器疾患です。
鼻腔が狭かったり気道が狭かったりで呼吸がしにくい疾患。
慢性的で進行性なのですが、いびきをかいたり、呼吸音がにぎやかだったりする軽い症状から呼吸が苦しそうだったり睡眠時無呼吸になったりと重度の症状までさまざまです。
治療法は外科的な処置となりますので、獣医師と相談して納得の出来る治療を行ってあげましょう。
犬種紹介 キング・チャールズ・スパニエル まとめ
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル人気に押されて名前を聞いても「キャバリアのことかな?」なんて思われて別の犬種と知らない人も多いかもしれませんね。
容姿もマズルの長さがまちまちなので一定しないので犬種としての印象が一定しないことも原因かもしれません。
ですが運動量も少なめでとても飼いやすい犬種なので実は初心者・高齢者向きの犬種です。
単吻種は夏場の管理や健康管理に気をつかいますが、なんともチャーミングですよね!
今回は キング・チャールズ・スパニエル を紹介しました。