ラージ・ミュンスターレンダーという犬種をご存じでしょうか。
比較的新しい犬種で、グローサー・ミュンスターレンダーとも呼ばれます。
スモール・ミュンスターレンダーはこの犬種の作出中に作られた犬種。
マルチに活躍する優秀な鳥猟犬です。
今回紹介するのはドイツ原産の大型犬、ラージ・ミュンスターレンダーです。
犬種紹介 ラージ・ミュンスターレンダーってどんな犬?
JKCの登録犬数では2020年には登録なしで2019年には108位でした。
毎年ではありませんがコンスタントに登録のある犬種です。
ラージ・ミュンスターレンダーのルーツ
ドイツ原産の大型犬です。
比較的新しい犬種で20世紀の初め頃に作出されました。
ドイツのミュンスターが原産地。
元々はジャーマン・ロングヘアード・ポインターの毛色のバリエーションのうちのブラック&ホワイトの個体でした。
ところがこのジャーマン・ロングヘアード・ポインターの毛色の標準はレバーか、レバー&ホワイトに限る、となっています。
そこで別の犬種としてラージ・ミュンスターレンダーが作られました。
犬種作出の過程でレバー&ホワイトの個体は別のスモール・ミュンスターレンダーとしてサイズも小さくなり能力も向上されるよう繁殖されています。
ラージ・ミュンスターレンダーの性格
飼い主に従順で賢い犬種です。
優しく穏やかで人懐っこい遊び好きの陽気な犬。
社交的で他の犬や人とも仲良くなれる犬種なので初心者にも飼育しやすいかもしれませんね。
ラージ・ミュンスターレンダーの特徴
オス | メス | |
体重 | 30キロ前後 | 30キロ前後 |
体高 | 60~65センチ | 50~63センチ |
7G ポインター・セッター グループ
やや長めのマズルで垂れ耳、ふさふさの垂れ尾をしています。
引き締まった筋肉質のすらりとした体。
ダブルコートの柔らかな被毛はやや長めで尾や耳には飾り毛があります。
毛色はブルーやブラックの斑やローンの入るホワイト。
犬種紹介 ラージ・ミュンスターレンダーの飼い方
賢くししつけやすい犬種で飼いやすい性質をしています。
運動量が多く必要なのでアクティブな人向けな犬種です。
ラージ・ミュンスターレンダーのしつけや暮らし方
人のそばに居る事を好む犬なので室内で飼育するようにしましょう。
仕事を与えられるとよろこんでこなします。
退屈しないよう色々と仕事をあたえてあげましょう。
頭が良く判断力のある犬種なのでしつけやすい犬種。
比較的社交的な犬種で子供や他の動物とも仲良くできますが、子犬時代から社会化を行うようにしましょう。
ラージ・ミュンスターレンダーの運動
1時間程度の散歩を一日2回は行いましょう。
好奇心旺盛な活発な犬です。
毎日同じコースをたんたんと歩くだけでは飽きてしまうかも。
コースを変えたり散歩中に課題を出したりしてあげると良いですよ!
散歩の他にボール投げやアジリティなど体と頭を使うことようにしてあげましょう。
ラージ・ミュンスターレンダーのお手入れ
比較的おていれは楽な犬種です。
散歩の後に軽くブラッシングして体についたゴミやほこりを落としてあげましょう。
週に1~2度は丁寧にブラッシングして抜け毛を取り除いてあげて。
1~2カ月に一度、シャンプーで皮膚を清潔に保つようにしてあげます。
垂れ耳犬種なので外耳炎になりやすい犬種、耳のお手入れもこまめに行ってあげましょう。
犬種紹介 ラージ・ミュンスターレンダーの健康管理
ラージ・ミュンスターレンダーの寿命は10~12年と言われています。
比較的健康的な犬種です。
ラージ・ミュンスターレンダーにみられる先天性疾患
股関節形成不全
先天的な理由で股関節の形成に異常がおこり脱臼したり関節炎を起こしたりします。
先天的な理由に肥満や過度の運動などが原因になることも。
症状が軽い状態では内科的に治療し、重度になると外科的な治療を選択することになります。
ラージ・ミュンスターレンダーの気をつけたい病気や怪我
外耳炎
垂れ耳の犬種に特によくみられます。
気温や湿度が高くなってきたころから増える傾向に。
頭を振ったり耳をかいたりすることが増えたら耳の中をチェックしてあげましょう。
内耳炎や中耳炎になる前に早めに治療してあげましょう。
熱中症
高温多湿になれば熱中症になりやすくなります。
気温だけでなく湿度にも注意しておきましょう。
熱中症は体の温度をさげられなくなって臓器が機能不全に陥ってしまいます。
あっという間に悪化してしまう事もあるので気をつけましょう。
犬種紹介 ラージ・ミュンスターレンダー まとめ
ラージ・ミュンスターレンダーは比較的新しい犬種で日本では登録数も少なく珍しい犬種です。
世界的にはラージ・ミュンスターレンダーは人気なのですが日本ではちょっと違うよう。
ラージよりスモール・ミュンスターレンダーの方が日本の事情にあうのかスモールの登録の方が多いよう。
世界的にはラージ・ミュンスターレンダーは実猟で活躍する鳥猟犬。
たくさんの鳥猟犬の中でもラージ・ミュンスターレンダーはわりとマルチな仕事ぶりで人気なんだそう。
頭がいい証拠ですね。
日本でも少数ですが繁殖されているようです。
ラージ・ミュンスターレンダーを入手したいと考えたら国内のブリーダーの出産情報を待つか、輸入することになりそうです。
今回紹介したのはラージ・ミュンスターレンダーというドイツの鳥猟犬でした。