マンチェスター・テリアをご存じでしょうか。
小さなドーベルマンのようなマンチェスター・テリアは日本では珍しい犬種。
JKCの登録でもたまに登録があるような感じです。
多分みかけても大きなミニチュア・ピンシャー?と思ってしまうのではないでしょうか。
今回は日本では珍しい犬種マンチェスター・テリアの紹介です。
※アイキャッチ画像*WIKIMEDIACOMONDSより
犬種紹介 マンチェスター・テリアってどんな犬?
JKCの登録犬数では2020年にはありませんでした。ここ数年新規の登録はないようです。
日本ではたまに輸入されて登録されているようです。
マンチェスター・テリアのルーツ
イギリス原産の中型犬です。
祖先となるのはブラック・アンド・タン・テリア。
19世紀、ネズミなどの害獣を駆除していたテリアでしたが、のちにただの猟犬ではなく賭博目的に作出されたのがマンチェスター・テリアでした。
動物を殺すゲームが禁止されたのちは害獣であるネズミ駆除に用いられる事に。
性格面ではより穏やかに改良されました。
1898年に断耳が禁止されたことで容姿面で人気に陰りが出て第二次世界大戦後にはわずかわずか11頭を残してほぼ絶滅してしまいます。
マンチェスター・テリアは現在はイングリッシュ・テリアなどと交配して数を復活させています。
マンチェスター・テリアの性格
フレンドリーで頭もいいので飼いやすい犬種です。
温厚で明るい性格ですがやや繊細なところもあるので神経質に育てないよう気をつけましょう。
マンチェスター・テリアの特徴
理想的なサイズ | |
体重 | 5~10キロ |
体高 | 38~41センチ |
3G テリアグループ
The Manchester Terrier (Toy) are spirited, bright, and keenly observant. #WKCDogShow pic.twitter.com/LWO20baiX0
— Westminster Dog Show (@WKCDOGS) June 13, 2021
長いマズルに半立ちの折れ耳。
流線形の引き締まった体にサーベル形の垂れ尾をしています。
被毛はシングルコートで短く密ななめらかな被毛。
毛色はブラック&タン(もしくはマホガニー)
犬種紹介 マンチェスター・テリアの飼い方
温厚でしつけやすい犬種なので初心者向きといえる性格をしています。
飼育の注意点をいくつか紹介するので参考にしてくださいね。
マンチェスター・テリアのしつけ方や暮らし方
短いシングルコートの被毛は暑さ、寒さに強くありません。
室内で飼育するようにしてあげましょう。
穏やかな性質をしているのでしつけもやりやすい犬種です。
ですが子犬時代からしっかりと社会性を育てておきましょう。
家庭犬としてかなり改良されていますが、もともとはネズミを狩る仕事をしていた犬種です。
小動物に対して攻撃することも考えられるので注意しましょう。
マンチェスター・テリアの運動
30~40分程度の散歩を一日2回は行ってあげましょう。
また自由運動も取り入れてあげると良いですよ。
マンチェスター・テリアのお手入れ
お手入れは簡単です。
ラバーブラシで皮膚のマッサージを兼ねてブラッシングしてあげましょう。
週に一度程度は湯拭きをしてあげると清潔を保てます。
1~2カ月に一度シャンプーをしてあげましょう。
犬種紹介 マンチェスター・テリアの健康管理
トイ・マンチェスター・テリアの平均的な寿命は15~16年と言われています。
いくつか気をつけたい病気があるので注意しましょう。
マンチェスター・テリアの先天的な疾患
レッグペルテス症(大腿骨頭無菌性壊死病)
大腿骨の骨頭への血流障害が起こり壊死していく病気で遺伝すると言われている病気です。
軽度であれば内科的な治療(痛み止めの投薬など)を行いますが重度になると外科的に治療します。
小型犬に多く見られる病気です。
フォン・ヴィレブランド病
簡単に言うと出血しやすくなる病気です。
遺伝性の疾患で止血因子のフォン・ヴィレブランドが不足することで起こります。
遺伝子検査でわかるので繁殖に使う犬は検査しておくようにしましょう。
マンチェスター・テリアの気をつけたい病気や怪我
骨折
手足が細いため骨折に注意するようにしましょう。
高い場所から飛び降りたり、滑りやすい床へ飛び降りたり、には注意が必要。
予防的に敷物を敷いたり、高い場所から飛び降りたりしないよう家具の配置などにも注意しましょう。
歯肉炎など歯の疾患
高齢になると歯石や歯肉炎などお口に関する疾患が増えてきます。
若い頃から歯磨きをする習慣をつけてお手入れをしておきましょう。
犬種紹介 マンチェスター・テリア まとめ
日本では登録がほとんどないマンチェスター・テリア。
欧米ではその飼いやすさから人気がある犬種です。
サイズ的に小型犬とされることもあるほど小さなサイズなので日本でも飼いやすい犬種。
凛とした姿で気が強そうに見えるんですが愛玩犬というにふさわしい性格の犬種です。
よく似た姿のミニチュア・ピンシャーに比べると知名度は低いですがそれでも飼いやすさでマンチェスター・テリアの方がオススメできるかも。
今回はそんなマンチェスター・テリアの紹介でした。