パピヨンと呼ばれる小型犬をご存じでしょうか。
特徴的な耳とその飾り毛が「蝶」を連想させるエレガントな見た目。
日本でも人気の小型犬です。
パピヨンはフランス語で「蝶」を意味します。
今回は人気犬種、パピヨンを紹介します。
英語では Papillon
人気犬種 パピヨンってどんな犬?
JKCの犬種登録数では毎年上位にランクインしている犬種です。
2020年は登録数4194頭で15位、2019年は14位です。
パピヨンのルーツ
原産地はフランスですが、もとになった犬はスペインのトイ・スパニエルだとされています。
15世紀以降にフランス貴族の間で可愛がられていました。
有名なフランス王妃のマリー・アントワネットやポンパドゥール夫人などが寵愛していたことでも有名です。
この頃までは垂れ耳で巻き尾の個体が普通でした。リス犬とも言われていたそう。
比較的最近、スピッツやチワワなどと交配して立ち耳で小さな姿へと変貌していきました。
パピヨンの性格
明るく活発で少し神経質なところがありますが穏やかな性格をしています。
遊び好きで人も好きな犬種で頭も良いことから飼いやすい犬種。
初心者にもオススメできる扱いやすい犬種ですよ。
パピヨンの特徴
散歩の途中で一服の時#パピヨン #犬 #虹の橋 pic.twitter.com/aEpJxKNStv
— ぺろ〜思い出綴り (@sizKtcGyiZTBwLZ) September 14, 2021
体重が2~4キロ、体高は20~28センチくらいの小型犬です。
体高より体長が長めのバランスの良い体をしています。
意外と小さい頭は耳と耳の飾り毛で大きく見えています。
この耳の部分が蝶に似ているため「パピヨン」と呼ばれることに。
絹のような被毛は基本的にシングルコートで長毛です。
毛色は白地に黒、茶、レモン、セーブルの斑が入ります。
単色のカラーは認められていません。
ひらひらとした飾り毛が特徴のゴージャスな犬種です。
人気犬種 パピヨンの飼い方
ヨーロッパの宮廷で飼われていた犬種です。
いったいどんな生活をしていたんでしょうね。
一説にはあまり風呂に入れなかった人間にノミやダニが付かないように(犬に付くように)飼っていたとか。
パピヨンとの暮らし方
小型の長毛の愛玩犬なので室内飼育をしてあげましょう。
一部寒い地域で飼育されているパピヨンはダブルコートの子もいるそうですが日本にいるパピヨンはシングルコートです。
頭が良く遊び好きな性格はしつけもしやすいので遊びながらしつけてあげましょう。
パピヨンの運動
小型犬ですがけっこう活発な犬種。
お散歩にも喜んで行きますよ!
20分程度のお散歩を朝夕行ってあげるようにしましょう。
またボール投げやドッグスポーツを楽しめる犬種。
甘えん坊な所もあるので飼い主と一緒にするドッグスポーツはぴったりです。
パピヨンのお手入れ
長毛種ですがトリミングなどは必要ない犬種。
日常のブラッシングを丁寧に行ってあげましょう。
毛玉防止や毛に絡みついたゴミを落とすためにも毎日行うことがおすすめ。
また長生きする個体が多いので将来の為にも歯のお手入れはしっかり行うようにしましょう。
人気犬種 パピヨンの健康管理
小型犬のパピヨンの平均的な寿命は12~15歳。
小型犬のわりに先天的な疾患が少ない犬種です。
パピヨンの先天性疾患
膝蓋骨脱臼
膝のお皿(膝蓋骨と言います)が本来あるべき場所からずれる疾患です。
先天的に起こりやすい犬種があります。
軽い症状であれば指で整復できますが、重症だと固定していないと脱臼したままになってしまうことも。
程度によって治療方法は変わりますが、脚をあげて歩いたり立ち上がりで悲鳴をあげたりすることがあれば動物病院で診てもらう様にしましょう。
PRA(進行性網膜委縮症)
遺伝性の網膜の疾患です。
網膜が徐々に光を感知できなくなり失明にいたります。
治療法は無く、遺伝子検査で遺伝子の有無が分かるので繁殖する犬には検査をオススメします。
フォン・ヴィレブランド病
簡単に言うと出血しやすくなる病気です。
遺伝性の疾患で止血因子のフォン・ヴィレブランドが不足することで起こります。
遺伝子検査でわかるので繁殖に使う犬は検査しておくようにしましょう。
パピヨンの気をつけたい病気や怪我
骨折
小型犬で身軽なパピヨンですが活発なところもあって能力以上の高さから飛び降りたりして骨折することが。
骨の細い犬種なので気をつけてあげましょう。
人気犬種 パピヨン まとめ
耳の飾り毛をひらひらとさせてちょこちょこと走ってくる明るいパピヨンは家庭犬にぴったりな犬種です。
お手入れも長毛種のわりに簡単で初心者にも飼いやすい犬種です。
ゴージャスでお高い雰囲気のパピヨンですが猫なんかとの同居も平気。
猫のと距離感の取り方も絶妙ですよ!
明るくて活発な愛玩犬、パピヨンの紹介でした。