周期性好中球減少症という病気をご存じでしょうか。
グレーコリー症候群ともいわれていてグレー、ブルー、シルバーの毛色のコリー種にみられる遺伝性の疾患です。
血液の成分である白血球に関係する疾患。
白血球の働きと一緒にこのグレーコリー症候群といわれる周期性好中球減少症を紹介します。
犬の遺伝性疾患 周期性好中球減少症ってどんな病気?
先天性の疾患で周期的に好中球の減少を繰り返します。
周期性好中球減少症の原因
白血球の中の好中球の造血機能が悪くなり血球が減少する先天性の疾患です。
好中球が減るので通常感染しないような病原体にも感染するようになります。
好中球って?
白血球のひとつで顆粒球といわれています。(白血球は5種類あって、そのうち顆粒球は3種類)
アメーバ様運動を行って細菌や真菌類を食べるように捕まえて殺菌します。
骨髄で作られて成長し、炎症が起こると炎症部に集合します。
好中球はライフサイクルが一番短い血球です。
なので造血機能が低下すると著しく数を減らしていきます。
白血球の中の半分は好中球と言われています。
周期性好中球減少症の症状
周期的に造血機能が低下することで好中球が減少してしまいます。
通常生後2~3か月で症状があらわれて多くの場合は数カ月で感染症によって死亡してしまいます。
かかった感染症の種類にもよってそれぞれの症状があらわれます。
周期性好中球減少症の治療
有効な治療法はありません。
犬の遺伝性疾患 周期性好中球減少症の予防や検査
先天性の疾患なので予防法はありません。
劣性遺伝の遺伝性疾患なので繁殖前に遺伝子検査で検査を行うことで防ぐ事が出来ます。
またグレーの毛色同士の交配をさける事でも防ぐことが出来ると考えられています。
遺伝子検査って?
遺伝性好中球減少症の遺伝子を血液検査で調べる事が出来ます。
繁殖前に組み合わせを考えれば発症を防ぐ事ができるので是非実施していただきたい検査です。
クリア (発症無し・健全)☆☆
キャリア (発症の危険性は無いが因子を持っている)☆★
アフェクテッド (発症します)★★
※獣医学部のある大学などで検査が可能な場合があるので問い合わせてみるといいですよ※
繁殖時の注意事項
上記の結果を踏まえて交配計画を立てるようにしましょう。
組み合わせによる子犬の発症の確率 クリア(☆☆)キャリア(☆★)アフェクテッド(★★)
組み合わせ | 父犬☆☆ | 父犬☆★ | 父犬★★ |
母犬☆☆ | 100% ☆☆ | 50%☆☆ 50%☆★ | 100%☆★ |
母犬☆★ | 50%☆☆ 50%☆★ | 25%☆☆50%☆★25%★★ | 50%☆★50%★★ |
母犬★★ | 100%☆★ | 50%☆★50%★★ | 100%★★ |
アフェクテッドが出る組み合わせをさける事で回避することが出来ます。
犬の遺伝性疾患 遺伝性好中球減少症 まとめ
グレーの毛色のコリー種に起こる周期性好中球減少症は通常では感染しないような病原菌にも感染してしまうことが考えられます。
細菌と闘えない体で感染症に注意して生活していくことが必須。
似たような症状の捕捉好中球減少症とは別の原因の疾患です。
名前や症状がが似ているのでややこしいですよね。
今回は コリー種にみられる周期性好中球減少症を紹介しました。
※愛犬の様子に異変を感じたら獣医師の診断を受けるようにしましょう※