犬におにぎり食べさせても大丈夫?
犬が下痢をしたときにはやっぱりおかゆ?
そもそも犬に白米って食べさせても大丈夫?
犬に人の食べ物を与えるときは注意深くなりますよね。
今回の食材のテーマは日本人におなじみの白米 ごはんです。
犬にごはん 食べてもいいの?
フードなどにも含まれているごはん。
炊飯器で炊いたご飯であれば犬がたべても問題ありません。
ですが手作り食でメインにするのはちょっとオススメできません。
添え物や量の調整程度に使うようにしましょう。
犬にごはんの栄養的価値
白米150g(お茶碗一杯分)に含まれる栄養素は
カロリー252㎉ ・ たんぱく質3.8g ・ 脂質0.5g ・ 炭水化物55.7g ・ 食物繊維0.5g その他ビタミン
炭水化物はご存じ体を動かすためのエネルギー源で使わない分は貯蓄されます。
また以外と多いたんぱく質、植物性のたんぱく質は瞬発力のあるエネルギー源となります。
犬にごはんをあげるときの注意
普段はドッグフードを食べているわんこにはおやつ程度の認識で与えるようにしましょう。
人でも糖質ダイエットなどとごはんを減らす人も多いですよね。
犬にも言えてごはんはカロリーが多く、消化にも良くないので与えるときは少量を心掛けましょう。
そして何よりちゃんと炊いたご飯をあげましょう。
どの食品にも言えますが味付け厳禁です。
人の唾液には消化酵素が含まれていて,それがごはんを食べた時に美味しく感じる秘密でもあります。
ですが犬の唾液には消化酵素が含まれないので同じようにおいしさを感じているかはちょっとわかりません。
またほぼ丸のみしますので人の様に消化しやすい形に(噛み砕いて)飲み込みません。
食べるときにはすりつぶしたりして、消化を助けてあげましょう。
犬が下痢をしたときはおかゆがいい?
ごはんは犬にとっては消化の良いものではありません。
人がお腹を壊したときの定番フードのおかゆは犬の下痢の療養には向いていません。
犬が長い期間下痢をしているときは安易に食べ物を与えずに獣医さんんい相談しましょう。
消化の悪い食品は犬の胃腸に負担になってしまいます。
犬に生米
犬に生米は与えないように。
一度悪戯して生米を食べた犬が消化不良で下痢をしたことがあります。
飼い主さんが驚いて持参した犬の便のサンプルはまるでカエルの卵のよう。。
物凄く驚きましたが消化できずに粘膜に包まれて出てきたと推測します。
出てしまえばケロっと治ってしまいますが、腸で膨らんでしまっても大変です。
間違えて口にしたようですが、気を付けるようにしましょう。
犬にごはん まとめ
アレルギーのもとになるグルテンが含まれていないのでアレルギーを起こしにくといわれる白ご飯。
たくさん与えると消化にもあまり良くないので少しだけ楽しむようにしたいですね。
いっぱい食べさせると肥満犬になってしまうかもしれませんよ!