シャーペイってどんな犬かご存じでしょうか。
だぶだぶのさいず違いの服を着たような犬がシャーペイ。
ぶさかわ、とか言われていますがなんとも味のある顔のわんこです。
今回はそんなブサイクだけどかわいいシャーペイを紹介しますね!
人気犬種 シャーペイってどんな犬?
どのシワに目を隠した?とめくってみたくなるほどしわしわのわんこ。
シャーペイは顔も体も一目見たら忘れられない強烈な個性の持ち主です。
シャーペイのルーツ
中国が原産の起源の古い犬種です。
チャウチャウの起源とも言われているハンドックという古代犬種がもとになっています。
13世紀ころの「しわの多い犬」の記述のある文書が発見されていますよ!
チャウチャウと同じように食用(!)番犬、荷引き、猟犬、闘犬として飼育されていたのだそう。
中国では犬の飼育は贅沢であるとして多くの犬が処分され、同時に犬種としての資料も処分されてしまったことがありました。
この時に中国のシャーペイはほぼ絶滅しわずかに闘犬として香港に残っていた60頭が現在のシャーペイの元になっています。
シャーペイの性格
あまり感情を爆発させないので大人しい性格と思われがち。
静かな性質できゃっきゃとはしゃぐタイプではありません。
どちらかと言うと犬にしてはものぐさタイプかも。
飼い主には忠実で頭も良いのですが飽きっぽくて頑固なのでしつけには根気が必要です。
また、闘犬や猟犬などに使役されていた犬種なので気性のはげしいところも。
シャーペイの特徴
シャーペイを漢字で書くと「沙皮」。
めずらしいシャーペイの赤ちゃん pic.twitter.com/7PJSprjahg
— カニササレアヤコ (雅楽芸人) (@Catfish_nama) April 4, 2021
砂の様なザラザラの毛皮と言う意味で、実はこの毛皮のざらざらは何が由来しているかはっきりわかっていません。
だぶだぶの余りまくった毛皮で深いしわのある皮膚が最大の特徴ですね。
体重は15キロ~25キロ、体高は46~56センチていどでずんぐりした大きめの中型犬です。
大きな頭部はしわしわで小さな目と小さな三角の垂れ耳と大きな口。
チャウチャウのような青い舌をしています。見たらびっくりしますよ!
ざらざらとした砂の様な手触りの被毛は短毛で毛色はブラックやフォーン、クリームなどの単色で白い毛色はありません。
人気犬種 シャーペイの飼い方
静かでちゃかちゃかしたところの無い犬種なのでしつけさえできれば飼いやすい犬種です。
ですがあの神秘のシワの奥に皮膚炎やごみを隠している事もあってお手入れは大変かもしれませんね。
シャーペイとの暮らし方
飼い主や家族には深い愛情を示しますが、警戒が強めの犬なので知らない人や犬には強くあたることも。
子犬の頃から社会化をして社会性を育ててあげましょう。
頭は良いのですが飽きっぽいところもあってしつけは飽きさせない工夫が必要です。
普段の生活の中でもしつけや訓練を取り入れて上手く人との生活のルールを教えてあげましょう。
シャーペイの運動
けっこうタフな犬種なので30分以上の散歩に朝夕行ってあげましょう。
犬にとって運動不足はストレスになります。
散歩をすることで刺激になってストレス発散になるし精神が落ち着きます。
飽きっぽいので毎日コースを変えると楽しめるかもしれませんね!
シャーペイのお手入れ
被毛は短いのでブラッシングはラバーブラシなどで皮膚のマッサージも兼ねて。
ちょっと体臭が強めの犬種なのでブラッシング代わりに湯拭きをしてあげるといいでしょう。
しっかりとシワの間も拭いてあげるようにしましょう。
このかわいいシワは皮膚をびよ~んと引っ張ると伸びるので丁寧にふいてあげましょうね!
このシワのお手入れが苦にならなければお手入れは楽な犬種ですよ。
人気犬種 シャーペイの健康管理
一度絶滅しそうなほど数を減らした犬種で60頭から復活したシャーペイ。
気をつけたい先天性疾患がいくつかあります。
平均的な寿命は11~12年。
中型犬としては少し短めかもしれません。
シャーペイの先天的な疾患
シャーペイシンドローム(家族性シャーペイ熱)
子犬や2歳までの若い犬に発症する特有の病気です。
40℃以上の発熱が数日続き後ろ足の関節が腫れます。腹痛をともなう下痢やマズルが腫れたりすることも。
これがたびたび起こります。
抗炎症剤などで治療を行います。
大豆
ドックフードに良く含まれている大豆。
その大豆を消化する消化酵素が少ないことのある犬種です。
ドックフードで下痢が続くようなら原材料を疑ってみて。
大豆を使っていないフードに変えるとよくなることも。
シャーペイの気をつけたい病気や怪我
しわに包まれたちっちゃい目に睫毛が入ったりして結膜炎や角膜炎など眼病になりやすい犬種。
またシワの多い皮膚は皮膚病にもなりやすいので注意しましょう。
人気犬種 シャーペイ まとめ
どうにも顔を見てるだけで癒される魅力のあるシャーペイ。
成犬でもしわしわなのに子犬時代のシワシワは格別ですよね。
みょ~んと皮膚引っ張って目をのぞいたりしたくなりますよね!
ハチに刺されたような顔も、ずんぐりした体も魅力たっぷりのシャーペイの紹介でした。
ちょっと頑固なところもあるのでしつけに困ったら早めに訓練士さんなどに相談しましょうね!