日本でケネルクラブに認定されている犬種は200種類ほど。
そのうち年に140犬種ほどが登録されています。
毎年登録のある犬種から数年に一度程度の頻度で登録がある犬種。
一年で7万頭以上の登録のある人気犬種から1~2頭の登録がある希少犬種までさまざま。
たくさんの犬種の中でも様々な理由で初心者にむかない犬種はたくさんあります。
猟犬や闘犬として改良された犬種と抱っこされるために作られた犬種では違って当たり前です。
全て同じ育て方ではなく、犬に合わせた育て方が必要でそこには高度なテクニックが必要なこともあります。
今回はその中で初心者にも飼いやすい性質の犬種を選んで紹介していきますね。
JKC(ジャパン・ケネル・クラブ)って何?
よく出てくるJKCって何してるの?
良く知られているのは血統書の発行などを行っていることでしょうか。
犬種の質の向上や保護のために血統書を発行したり、ドッグショーを行ったりしています。
また、訓練競技会やドッグスポーツの大会、トリミングやハンドリングの競技会なんかも。
JKCは国際畜犬連盟(FCI)に加盟しています。
犬籍登録事業
いちばん大きな事業ではないでしょうか。
犬籍の登録と血統書の発行を行っていてます。
繁殖する犬のDNA登録を義務つけ(オス)、JAHDによる股関節・肘関節の評価を血統書に記載するなど管理を厳重化しています。
今回参考にする登録犬数もこの犬籍事業で行われた登録数を参考にしています。
現在ペットショップなどで売られている子犬にはほとんどが血統書が発行されていますし、ブリーダーも発行してくれるので購入の際の参考にしてみましょう。
血統書、別にいらないわ!と思われるかもしれませんが、ぜひ発行してもらいましょう。
2020年の登録犬数のTOP10
№1 プードル 79,466頭
誘惑してますか?#トイプードル #Dog #犬のいる生活 pic.twitter.com/QAdrGTY67Z
— トイプードルのラヴィ🐾 (@lavie_0908) October 23, 2021
登録数で一番多かったのはプードル種、すべてのサイズを合計していますがトイだけでも一番多い登録でした。
ペットショップでお馴染みの犬種ですよね。
№2 チワワ 52,446頭
ドライブして散歩に行きました🐾#チワワ#犬好き#多頭飼い#スムース pic.twitter.com/y7MXl3Nhkg
— チワワkuku🐶&kiki🐶& yusuke! (@KukuYusuke) October 16, 2021
チワワは昔コマーシャルで大人気になりました。
ブームが終わった後も不動の人気の犬種です。
有名人にもチワワファンは多いですよね。
№3 ダックスフンド 26,819頭
飼い主の仕事場でドヤるお犬様( ・ิω・ิ)#犬 #ミニチュアダックス pic.twitter.com/XaCuC0AmIF
— かじゅま☆( ・ิω・ิ) (@kajumanooheya) October 17, 2021
短い脚と長い胴でお馴染みの犬種。
世界中で人気の犬種です。
日本ではダントツにミニチュアダックスが人気があります。
№4 ポメラニアン 19,496頭
おやつタイム❣️#ポメラニアン#大家族 pic.twitter.com/gY8m7mmns3
— あやぴぃ(ポメ6頭飼) (@4clover_ayap) October 18, 2021
ふわふわの被毛に何歳になっても子犬みたいな顔のポメラニアン。
自分のサイズ分かってないでしょ!と言われるほど行動的でこの犬種も長い間人気のある犬種です。
№5 フレンチ・ブルドッグ 11,879頭
皆様、お久しぶりでございます🙇♂️
あぐくん現在12kg
ちょっとマッチョになりました🐽 pic.twitter.com/r9s4oAlB8N— フレンチブルドッグ☆AGU (@AGU20200104) October 21, 2021
ひょうきんな顔と行動で人気者のフレンチ・ブルドッグ。
有名な海外では強盗被害にあう犬もいるほどの人気犬種です。
日本でもペット泥棒の被害にあっている子がいるとか。
№6 ミニチュア・シュナウザー 10,982頭
トリミングDAY✨
でんは毛質がとてもやわやわで癖もあるので、すぐに古毛布みたいに束状になってしまいます
このフワフワはあっという間になくなります😭😭#犬 #ミニチュアシュナウザー #トリミング #犬好きさんとつながりたい pic.twitter.com/OnkUbe2YpZ— den-mama (@0204Den) October 22, 2021
眉毛と口髭が魅力の犬種です。
こちらも浮き沈みのあまりない人気の犬種。
№7 ヨークシャー・テリア 9,769頭
りあん:(´ω` )zzZ
まだ寝ているので
昨晩のりあん💕
お顔拭いたら両手揃えて
おすましポーズwww
10月25日(月)#ヨーキー#ヨークシャーテリア pic.twitter.com/1Lx5zXx0U1— りあんのお部屋💕 (@lien20190929) October 24, 2021
歩く宝石といわれる愛玩犬です。
ヨーキーなんて言われて親しまれている古くから人気のある犬種。
№8 柴 9,262頭
夕散歩
いつものコースをゆっくり😊
公園の植え替えされた
かわいい花がいっぱい😆
ちび子 ニコニコ😊#柴犬 #犬との生活 #犬のいる生活 pic.twitter.com/qrk4hfWZv5— 柴犬ちび子 (@chibiko20190705) October 24, 2021
日本犬で唯一トップテン入りしている犬種。
海外でもブリーダーが居るほど大人気の犬種です。
キリっとした見た目が何とも言えませんよね。
№9 シー・ズー 8,844頭
気温12℃の北海道の朝🐕
紅葉が進みました🍁
#シーズー pic.twitter.com/DGAkDlo5G3— モコモコ (@rI2GyJIDbAYC39S) October 16, 2021
安定した人気の愛玩犬です。
獅子狗といわれる犬で分かりにくいですが鼻ぺちゃ犬です。
№10 マルチーズ 7,829頭
こっちを見てる pic.twitter.com/fWqQn6stl5
— ベル マルチーズ (@belle0628prin) October 17, 2021
真白な愛玩犬。
こちらも愛玩犬として古くから人気のある犬種です。
人気犬種を選ぶということ
登録数の多い犬種と少ない犬種、どちらを選ぶにしてもメリット・デメリットは必ずあります。
入手が簡単
人気のある犬種は繁殖している数も多いのでペットショップに並ぶなど入手しやすくなります。
逆に登録数の少ない犬種では国内で繁殖されていないか、居ても少数のため入手には時間がかかったり輸入したりすることに。
情報量が多い
登録数が多いということはすぐ近所に飼育の先輩が居たり、獣医師でもたくさんの情報を持っています。
また専用の服や犬具、フードまでも発売されています。
逆に希少犬種だと飼育のあれ?に答えてくれる人がなかなか見つからなかったり、犬種特有の事に右往左往することになることも少なくありません。
そういった面では情報量の多い人気犬種を選ぶ方が初心者には飼いやすいと言えます。
人気犬種の中からオススメの犬種
始めて犬を飼う!となれば気になる犬種を飼いたいですよね!
その中でも自分にあった犬種を選ぶようにしましょう。
お手入れ簡単のオススメ犬種
日常のお手入れは出来るか出来ないかというより、その手間をかけられるか?になってきます。
毎日のお世話が天寿をまっとうしたとして10年以上続きます。
チワワ お手入れ簡単度★★★★★
チワワのお手入れはとても簡単です。
シングルコートの個体とダブルコートの個体とが存在しています。
長毛の子でも飾り毛が伸びるだけでもつれたり絡まったりしません。
日常的にかるくブラッシングするだけでも結構清潔を保つことができます。
フレンチブルドッグ お手入れ簡単度 ★★★★☆
フレンチ・ブルドッグは短い被毛でお手入れは簡単!
ラバーブラシでブラッシングして湯拭きをしてあげればOK。
☆が一つあるのは顔のシワを引っ張って伸ばしてお手入れが必要だから減らしました。
パグ お手入れ簡単度 ★★★★☆
パグのお手入れは簡単ですが皺の間が皮膚炎になりやすいのとパタンと倒れた耳が外耳炎になりやすいので★ひとつ減らしています。
ですが短い被毛でさっと拭くだけで汚れも落ちるのでお手入れは楽な犬種。
しつけやすさで飼いやすい犬種
お手入れも散歩も苦にならないけど、しつけが心配!なんて人にはしつけやすい犬種がオススメ。
頭がいいだけでなく素直に人の指示に従う犬種がしつけやすい犬種となります。
トイプードル しつけやすさ★★★★★
トイプードルは頭がよくてのみ込みも速いのでしつけやすい犬種です。
しつけ以外にもさまざまなトリックを覚えてくれますよ!
警察犬の試験にパスしたトイプードルもいたほど。
ラブラドール・レトリバー しつけしやすさ★★★★★
ラブラドール・レトリバーは登録数では№13です(2020年)
大型犬で盲導犬・警察犬や災害救助犬などマルチに活躍する犬種。
訓練のしやすさや素直さはバツグンで、訓練自体も楽しめる犬種で大型犬初心者にもおすすめです。
ゴールデン・レトリバー しつけやすさ★★★★★
ゴールデン・レトリバーは登録数では№12でした(2020年)
人が喜ぶ行動をとるのでしつけは簡単な犬種。
好ましい行動を褒めてよろこんであげると率先して行動しますよ。
暮らしやすさで飼いやすい犬種
人に良くなついて従順な犬種は飼いやすい犬種と言えます。
愛玩犬として長い歴史のある犬種は、人のそばで可愛がられるために改良されています。
ポメラニアン 暮らしやすさ ★★★★★
ポメラニアンは愛玩犬歴の長い犬種。
甘えん坊でしつけも入りやすく活発で明るい犬種です。
人懐っこく社交的なので飼いやすい犬種ですよ。
ヨークシャー・テリア 暮らしやすさ ★★★★★
ヨークシャー・テリアは歩く宝石といわれるほど綺麗な被毛をもつ犬種です。
意外な事にネズミ駆除の仕事をしていた犬種でけっこう活発。
テリアと言われる犬種の中ではダントツも飼いやすさ。
シー・ズー 暮らしやすさ ★★★★★
シーズーは長い歴史のある愛玩犬。
少し気まぐれなところもありますが頭も良く性格も良いので飼いやすい犬種です。
愛玩犬として長い歴史があるのでさすが!の気質です。
マルチーズ 暮らしやすさ ★★★★★
マルチーズは真白な被毛でふわふわもこもこのかわいい犬種。
愛玩犬としての歴史が長いので筋金入りの飼いやすさ。
初心者にも飼いやすい犬種 まとめ
初心者にもおすすめの犬種!ということで入手しやすい人気犬種の中から紹介しました。
始めて犬を飼うきっかけってどんなものなのでしょうか。
犬好きだったり動物好きだったりで長年の夢だったり。
子供たちにねだられて情操教育にもなるしと決断したとか。
ペットショップでひとめぼれだったりとか。
色々あるかと思います。
色んな出会いもあるかと思いますが自分のライフスタイルや家族構成を考えて決断してほしいと考えます。
動物のお世話は毎日の事で今日はちょっとお休み、なんて事は出来ません。
10年、毎日お世話が出来るかどうかよく考えて入手するようにしましょう。
飼いにくさから手放される犬も一定数居るのも現実です。
飼う前にしっかりとその犬の特性を調べておきましょう。